歯周病治療で必要不可欠なこと それはあなたのコントロール力です!
コントロール力を上げるには、今の状態より何かを改善しなければなりません。
今の状態のままなら、歯周病治療が終わったあと、再び状態が悪くなってしまうからです。
あなたの今のコントロール状態をチェックしてみましょう
【1日何回の歯磨きをしていますか?】
ほとんどの方が1日3食の食事をしています。
では、歯磨きはどのタイミングで何回していますか?

1日1回の方は2%
1日2回の方は50%
1日3回の歯磨きの方は20%
1日4回以上の方は3%
毎日は磨かない方は2%
(厚生労働省.歯科疾患実態調査参照)
【1回の歯磨きは何分していますか?】
お口の中には子どもの歯のうちは20本、成長するにつれ増えていき、成人では28~32本の歯が生えています。
その本数をすべて磨くにはある程度の時間を要しますが、1回の歯磨きにかかる時間は大体どのくらいでしょうか?

1~3分の方は50%
3~5分の方は35%
5~10分の方は10%
10分以上の方は5%
(ライフメディアリサーチバンク.歯に関する調査参照)
【普段どのように歯磨きをしていますか?】
歯磨きの際にどのような清掃器具を使って磨いていますか?
歯ブラシは手で動かすタイプですか?電動歯ブラシですか?
歯磨き粉は何に効果が高いものを使用していますか?
また、歯ブラシや歯磨き粉のほかに使用している清掃器具はありますか?
厚生労働省の歯科疾患実態調査によると、デンタルフロスや歯間ブラシなどの清掃補助器具での清掃も行っている方は、日本人の40%だと言われています。

歯ブラシ+デンタルフロスのプラーク除去率86%
歯ブラシ+歯間ブラシのプラーク除去率96%
(公益財団法人ライオン歯科衛生研究所参照)