歯ブラシだけでのケアだと、歯全体の60%程度の汚れしか落とすことができません。
100%に近付けるためには、その他の清掃器具を使用する必要があります。
どのような清掃器具を使用すればいいか、しんみ歯科でご紹介している代表的なものを掲載します。
参考にしていただければ幸いです。
デンタルフロス

歯と歯の隙間のケアをするためのものです。
隙間が狭い方は歯間ブラシを入れることができないので、デンタルフロスを使用します。
ワックス加工がされたフロス、ワックス加工がされていないフロス、フッ素コーティングされたフロスなど、種類があります。
歯間ブラシ

歯と歯の隙間のケアをするためのものです。
隙間が広い方はデンタルフロスより歯間ブラシの方が清掃しやすいです。
サイズがたくさんあるため、ご自身に合った歯間ブラシを選ぶ必要があります。
インプロ

毛先が柔らかく柔軟なしなりがあるブラシです。
歯と歯肉の境目のケアに適しています。
歯肉を傷つけることなく隙間に入れ込むことができます。
また、歯が重なり合って磨きにくい部分や、親知らず・奥歯の見えにくい部分のケアもしやすいです。
ワンタフトブラシ

しっかりとした毛の硬さで、鉛筆の先のような形をしています。
ワイヤー矯正治療中の方におすすめです。
歯に装着されたブラケットやワイヤー周りのケアに適しています。
また、歯が重なり合っていて磨きにくい部分のケアもできます。