コアの種類
しんみ歯科ではコアの支台治療は4種類あります。
レジンコア、ファイバーコア、2種類のメタルコアです。
保険診療と自費診療では選べる材質や組み合わせ、費用が異なります。
診療タイプで変わる組み合わせ
治療を行うには、保険診療・自費診療のどちらで行うかを決定する必要があります。
保険診療は健康保険が使える治療で、治療方法・使用材料・治療時間や適応条件があり、国で決められています。
虫歯治療では、インレー治療までは詰める修復物の種類の選択だけですが、根の治療も必要になると選択方法が少し複雑になります。
【保険診療と自費診療の混合診療はできません】
根の治療が必要になると、その歯1本に行う治療は
①根の治療
②コア
③被せ物
という流れになります。
①②③のいずれかの治療を自費診療、他は保険診療というような組み合わせはできません。
一連の治療を全て保険診療で行うか、全て自費診療で行うかになります。
”1本の歯が治癒するまでに必要な全ての治療が1セット”として定められているルールがあるためです。
【診療別のメリット・デメリット】
費用面で考えると、保険診療の方が安価になりますが、使用できる材料などに様々な制限があるため患者様が求める治療レベルには達しないことが考えられます。
治療面で考えると、制限がない自費診療の方がその歯に合った高度な治療が行えるので、歯の寿命を伸ばすことが出来ます。
患者様が求めるベストな治療を時間をかけて丁寧に行えますが、その分の負担額は大きくなります。
メタルコアの費用

保険診療:2,000円前後(自己負担割合により前後します)
自費診療:11,000円(税込)
レジンコアの費用

保険診療:2,000円前後(自己負担割合により前後します)
自費診療:ファイバーコアを適応します
ファイバーコアの費用

保険診療:2,000円前後(条件を満たしている場合のみ適応)
自費診療:0円(クラウンの費用に含まれます)
ゴールドコアの費用

保険診療:適応外
自費診療:前歯・小臼歯 28,000円(税込)
大臼歯 38,000円(税込)