お口の中に見えていなくても、顎の中に歯が埋まっていることがあります。
まだ乳歯のお子さんの場合は萌出前の永久歯、成人の方の場合は親知らずなどです。
”20歳を過ぎても親知らずが生えてこないから、自分には親知らずがない”
と自己判断してしまいがちですが、親知らずは生える向きが様々なので、見えていないだけということもあります。
親知らずの有無や状態は、レントゲン撮影や歯周検査で確認をすることができます。
【症例写真】

横向きに生えている親知らずです。
萌出はしていないため、実際にお口の中で診ることはできませんが、レントゲン撮影をすることで確認することができます。
歯周検査を行うと親知らずと手前の歯の間の溝が深くなっていることも分かりました。
つまり、磨く残しをしやすいポイントだということです。
こちらの症例写真の患者様は、レントゲンを撮って初めて親知らずがご自身にあることを知ったそうです。
定期検診を受けることは、今の状態を知り、お口の健康を守るためにとても大切です。