お口の中に潜む細菌の働きによるもの
お口の中には、たくさんの細菌が存在します。
種類で言うと700種類、数で言うと1000億個以上の細菌がお口の中に存在すると言われています。
清掃が不十分だったりすると、これらの細菌がプラーク(歯垢)を作り出し、歯の表面に付着します。
プラーク1mgの中にはおよそ10億個の細菌が住みついており、歯周病の原因菌も多く存在します。
このプラークの中の歯周病の原因菌の活動によって、歯周病が引き起こされるのです。

一日歯磨きを忘れてしまうだけでお口の中の細菌数は6000億個~1兆個にまで増えてしまいます。
プラークは、取り除かないとやがて歯石になります。
歯石になってしまうと普段の歯磨きでは取り除くことができません。
歯石の中や、歯石の下の狭い隙間に細菌が入り込み、毒素を出し続け、歯周病が進行してしまうのです。